マタイの福音書 5:13-16

2023年8月13日 

キリスト者は「地の塩、世の光」として、この世界に遣わされている者たちです。今日の箇所を通して、私たちに与えられている2つの役割を見たいと思います。

(さらに…)

イザヤ書6:1-8

2023年7月30日 

イザヤによる預言のテーマは「裁きと救い」です。イザヤの名前は「主は救う」という意味があります。イザヤは救いのメッセージを伝える預言者だったのです。

イザヤは神から3つの幻を見せられました。私たちは何を見ているでしょうか?

(さらに…)

Ⅰコリント10:1-14

2023.07.02

ペンテコステの祭りは主の例祭の一つで、神が定めてイスラエルの民に行うように命じたことです。ユダヤ教の3大祭りは、「過越の祭り」、「七週の祭り」(ペンテコステの祭り,聖霊降臨祭)、「仮庵の祭り」です。過越の祭りと七週の祭りは既に成就しましたが、仮庵の祭りはイエスの再臨の時に成就すると言われています。神はモーセを通して、イスラエルの民をエジプトから贖い出して下さり、シナイ山まで導かれました、モーセはシナイ山に上って、主から十戒を受け取りました。また、それだけではなく、幕屋の作り方や様々な戒めと定めを受け取りました。

(さらに…)

ペンテコステの日に

ルカ24:13-32、使徒2:1-11

2023.05.28

1.神の御業を聞いて心は燃える

ルカ24章13節から、エマオに向かう2人の弟子の話があります。彼らはイエスが十字架にかかって死なれたことを知っていて、その心は打ちひしがれていました。そのとき、イエスが近づいてきて、ともに歩き、聖書の話をしました。彼らはその人がイエスであることを知りませんでしたが、イエスが食事を祝福する姿を見てイエスであることに気づきました。この瞬間にイエスは見えなくなりました。彼らはイエスとともにいて、イエスが聖書を説明してくださったとき、火のように燃える心を感じたのです(ルカ24:31)。イエスが聖書の話をされたとき、すなわち神の御業を語って聞かせてくださると、私たちの心は燃えるのです。私たちはたとえ自分の無力さに打ちひしがれていても、御言葉に触れて霊に燃やされましょう。

(さらに…)

2023.05.07

1.信仰は、聖書の言葉を聞くことを通して与えられます

盲人バルテマイたち(マルコ10:46)は、目が見えなかったので仕事をすることができず、物乞いをしなければいけない状況に追い込まれていました。彼らは自分の将来に希望を持つことできずに、絶望していました。そのような彼らが「イエスが通られる」(30節)という知らせを聞いたのです。その時に、バルテマイたちの心に希望が湧いてきました。信仰が与えられたのです。なぜなら彼らはイエス様が盲人の目を開けたニュースを聞いていたからです(ヨハネ9:6,7)。信仰は聞くことから始まります(ローマ10:17)。私たちも毎日聖書の言葉を読んで信仰の満たしを受けていきましょう。

(さらに…)

詩篇119篇

2023.04.30

私たちクリスチャンが信じる神は、生きて働かれる神、私たちに語りかけてくださる神です。「神に祈ることは息をするようなもの」です。神の声を聞くことは大切なこと、特に今は、たくさんの世の声(例:コンピュータ)が聞こえてくる時代、そこには多くの間違いや誘惑があります。どのようにして私たちは神の声を聞くことによって、それらの問題を解決することができるのでしょうか、詩篇119から三つの聖書の読み方、神の声の聞き方を見ていきましょう。

(さらに…)

2023.01.29

詩篇119は、詩篇の中で最も長い詩であり、真剣に神を尋ね求める心と遊び心の感覚がみごとに織り成している詩篇です。ここには「人生を百倍楽しむ秘訣」が記されています。その秘訣が神のことばです。幕屋の中には12 個のパンが備えられていて、祭司の務めはそのパンを焼き、食することでした。私たちにとっては、それは命のパン、聖書の教えです。まず、その命のパンであるみことばをどのように読めばいいかを見ていきましよう。

(さらに…)

2022.10.30

この110篇は預言的詩篇です。ダビデによる賛歌とありますから、神はダビデを用いて、彼への約束(ダビデ契約)を御霊によって謳わせたのでしよう。
預言としては「キリストの父の右の座への着座」と「最後のさばきとミレニアム」最後には「御父が御子に御霊を与えられる」ことも預言されています。特に 終わりの時に神は「敵を打ち砕く」と宣言されます。私たちも、終わりの時代に生かされたクリスチャン、敵の力を打ち砕いて勝利しましよう。

(さらに…)

モーセの祭壇---祈りによる勝利

出エジプト17:8-16

22.8.7.

イスラエルの民がエジプトを出て、シナイ山の近くのレフィディムに来た時、アマレク人が攻めて来ました。アマレク人は、エサウの子孫で、シナイの北に住む遊牧民でした。「アマレク」とは、「アム」と「ラカー」という言葉から来ています。「アム」は「人々」、「ラカー」は「奪う」という意味です。ですから、「アマレク人」とは、「奪い取る人々」、「略奪隊」という意味になります。アマレクは、神の民から良い物を奪います。そして、神の民を弱らせて、滅ぼそうとします。これは、サタンの働きです(ヨハ10:10)。

私たちも主によって救われ、神の民とされました。主と共に歩む生活をしていても、様々なアマレクが襲って来ることがあります。それらは、様々な問題としてやって来ます。経済的問題、家庭の問題、仕事の問題、人間関係の問題など様々です。どうしたら、その問題に勝利出来るのでしょう。

(さらに…)

新しい契約の仲介者

詩篇 89 篇

2022.08.31

「キリストは新しい契約の仲介者です。それは、初めの契約のときの違反から贖い出すための死が実現して、召された者たちが、約束された永遠の資産を受け継ぐためです(ヘブル 9:15)。」どうすれば、召された者たちが、約束された永遠の資産を受け継ぐことができるのでしょうか。それは信仰、希望、愛であるイエス・キリストによってなされるのです。具体的にその方法を見ていきましょう。

(さらに…)