15.7.26
生きている希望
1ペテロ1:3
希望とはなんでしょう。あることの実現をのぞみ願うことであり、将来に対する期待でもあり、また、明るい見通しです。キリスト教での神学的な3つの美徳「信仰、希望、愛」の一つです。聖書を源としない望みは人間的な望みであり、必然的に消えゆくのです。(箴言11:7、1ペテロ1:24-25、エレミヤ17:5-7)
ただし、希望をもったり、祈ったりするだけでなく、行動することも大事です。マタイ6:11では日ごとの糧を与えてくださいとありますが、2テサロニケ3:10では、実際に働くことを勧めています。これらは矛盾した命令ではありません。私たちは生きるために必要な物のために祈りますが、天から落ちてくるのを待つ必要はないのです。神様が与えてくださった力や体で働く必要があります。
本当の希望の性質について学びましょう。 続きを読む